goku
goku game engine_jp
goku game engine_jp
  • 第1章: SDL2、Rust、およびgokuへの入門
  • 第2章: ベースの構造: スプライトシート(SpriteSheet)
  • 第3章:アニメーションテクスチャ(Animated Textures)
  • 第4章:テクスチャの処理:テクスチャマネージャ(TextureManager)
  • 第5章:テクスチャを生かす:ゲームオブジェクト(GameObject)
  • 第6章:基盤:タイルシステム
  • 第7章:視点の移動:カメラ
  • 第8章:パーティクルシステム
  • 第9章:ユーザーインターフェースレイヤー
  • 第10章:ボタン要素
  • 第11章:テキストボックス要素
  • 第12章:チェックボックス要素
  • 第13章:スライダー要素
  • 第14章:オーディオシステム
  • 第15章:AIシステム
  • 第16章:ウィンドウシステム
  • 第17章:ユーザー入力の処理
  • 第18章:パララックス背景のレンダリング
  • 第19章:タイミングとフレームレートの管理
  • 第20章:まとめ
Powered by GitBook
On this page

第5章:テクスチャを生かす:ゲームオブジェクト(GameObject)

GameObject(ゲームオブジェクト)は、プレイヤーキャラクターや敵、またはインタラクティブな環境要素など、ゲーム内のすべてのインタラクティブなオブジェクトを表すために使用される主要なエンティティの構造です。これには静的なプロパティと動的なプロパティが含まれます。

texture_manager_anim:ゲームオブジェクトのアニメーションを処理し、視覚的な表現を制御します。

position:ゲームの世界内でのゲームオブジェクトの現在位置です。

collider:ゲームオブジェクトの物理的存在を表す幾何学的な形状で、衝突検出に使用されます。

rigid_body:質量、速度、加速度などの物理的なプロパティを含み、物理ベースの移動や相互作用を容易にするために使用されます。

behaviour_tree_node:複雑なAIの振る舞いを実装するために使用されます。

Previous第4章:テクスチャの処理:テクスチャマネージャ(TextureManager)Next第6章:基盤:タイルシステム

Last updated 1 year ago